ツインリンクもてぎのGWイベント
すっかり久し振りの日記になってしまいました。4月から転勤で職場が変わり、仕事内容もガラッと変わって少々疲れ気味の毎日で、スッカリ日記を書く気力を失っておりました(汗)
5月5日(金・祝)に、ツインリンクもてぎで行われていたGWイベントに行ってきました。その中でもこどもの日は「働くクルマ大集合」と銘打ったイベントが行われ、それを見る目的をメインに行ってきました。
駐車場は会場から遠く離れたN5駐車場。ここからシャトルバスで会場に向かいます。
久し振りのもてぎの天気はハッキリ言って良すぎ。まるで夏の様な日差しと暑さです(汗)
栃木県警の白バイ隊車両。
自衛隊車両。
消防・救急車。
ツインリンクもてぎのペースカーもありました。
展示で充実していたのは重機関係。同じジャンルの重機であっても大小様々な機種が展示され、ほぼ搭乗可能なところが見所でした。
超大型トレーラー。国内でもこんなボンネットトラックが走っているんですね。
イマドキのハイテクトラクター群。各社からエアコン他快適装備完備の農耕車両が出ています。
かにクレーン、実物を初めて見ました。
パトカーの展示は33Zニスモ。
初代NSXパトの展示もありました。それにしても、この位のサイズ感のスポーツカーを、各社どうして出してくれないんでしょうねぇ。
はしご車では籠への搭乗体験が行われていました。
高所恐怖症の私には絶対無理なイベントです(汗)
無理と言えば、このアトラクション。大人気らしいですが、ホント絶対に無理!(当日は既に受け付け終了してました。)
山側から降りてきて、更にここで上の階に乗り換えて折り返すようです。
下から見てもこの高さ感。私がやったら、下の会場には小便の雨が降ることでしょう。
高所作業車の搭乗体験もありました。この高さでも無理だな。。。
4時間待ちの表示があった立体迷路(もちろんスルーしました)。この日は基本的に各種アトラクションが2時間以上待ちだったので、ほぼスルーになりました。私はカートとかやりたかったなぁ。。。
一応本コースのスタンドまで。この日は2輪耐久が行われていました。他にもコレクションホールに行こうかと思いましたが、あまりの暑さに断念。秋口の(涼しい)普通の日にでもまた行ってみようかと思います。
あまりに暑かったので、もてぎは3時間ほどで退散。帰りは以前もてぎ走行会で来た際に利用した、茨城県の岩間にある「つるや本店」に、少し早めの夕食のために立ち寄りました。
店内はこんな感じ。以前来た時は魚料理が美味しかったのですが、今回は敢えて単品料理にしてみました。
自家製冷や奴。
茨城と言えばモツ煮。美味いです。
冷やし中華。ちょっとショッパかった?
タンメン。美味かったです。今度は味噌ラーメンを食べてみよう。
デザートはアイス系をば。久し振りに来ましたが、やはり美味しかったです。あと茨城は量に対する価格が安くて良いですね!
帰宅後にもてぎで買ったタイヤカスさきいか(笑)を食します。味は至って普通のスルメイカ(唐辛子入り)でした。
久し振りのもてぎ、また本コースを走ってみたくなりましたね!!
| 固定リンク
コメント