先月遊びに行った公園の備忘録的な記録です。

【春日部市の内牧(うちまき)公園】
10月25日(日)に行ってきました。場所は春日部市の市街地からは少々遠い所で、大通りから農家の住宅地に入った様な場所にあります。
最初はナビが無いと厳しいかな(汗)
駐車場は公園敷地の中央部分にあり、丁度公園を真ん中から分断する様な配置になっていますが、公園の全体敷地面積は相当広いです。今回は左半分の子供の遊具やフィールドアスレチックがある方のゾーンに行きました。
もう反対側のゾーンには野球場があって、地域野球チームが練習していました。

公園事務所は廃車となった貨車の再利用です。どうやら過去、東武鉄道で使われていた貨車みたいですね。
車掌車が倉庫で有蓋(ゆうがい)車が事務所になっています。

貨車は線路の上に置いてあって、2両はちゃんと連結されています。ちなみに線路と車輪は溶接されています。

アスレチックは森の中にあって本格的です。この時期は気候的にも丁度良い感じですが、夏場はヤブ蚊が多そうな気が(汗)

アスレチックコースの最後は大型のローラー滑り台。結構乗ると楽しいです(笑)

【加須はなさき公園】
10月31日(土)に行ってきました。場所は加須市で加須インターからは少し離れて市街地に近いのかな?
こちらは県営らしく比較的大通り沿いにあります。
施設はボートやらパターゴルフやらプール(冬期は釣り)やら結構あるので、敷地も広いです。入場ゲートがありますがこの日は無料でした。普段は入場料必要なのかな?

この日は秋祭りが開催された日でした。
現地に到着したらニジマスのつかみ取りが開催されており、息子がやりたいとの事でしたが実質的に小学生以上でないと・・・と言うことで親と参加(苦笑)
魚があまりに速いので、急遽、つかみ取りから網すくい取りに変更されていました(笑)
ちなみに獲物のニジマスは夕食のおかずになりました(美味)。

息子は金魚(本物)すくいがやりたいとのことで堪能。(飼えないので、終了後に金魚はお返ししました。)
イベントの一環でさいたま水族館の出張展示が来ており、ドクターフィッシュ体験とかを行っていましたが、私だけ所用で現地到着が遅れたおかげで体験できず(汗)
一度ドクターフィッシュに角質取りして貰いたかったんですけどね。。。私が到着した時間はカメの触れ合い時間になっていました。カメ可愛いよカメ。

園内を(ちょっと)ぐるっと回る乗り物が来ていたり。

有志の同好会が自作したミニSLが来ていたりしていました。これ車両から線路まで本当に手作りで、機関車は蒸気では無くて農機具っぽいエンジンで走っていました。
私達が到着したときはエンジントラブルで停車中(汗)その後無事発進して、私たちも堪能することができました。
当日は天気が微妙で、イベントデーにも関わらず出足が悪い状況でした。
天気が良ければ広場も広いし良いところです。
最近のコメント